庭の恵み
ぶどう
はじめに
地球温暖化で、夏には車庫のコンクリートや車の照り返しがひどくまぶしい位で厚くなります。
そこで、ブドウ棚をヒントに、ゴーヤとは日除け作りを考えました。
日除けだけのつもりが、身が沢山付き、甘くておいしいので、一石二鳥を狙って、ブドウ作りに挑戦しています。

2013年
経過(下から上へ)

毎年の経過表


0910111213
1







2







3







4





上旬芽がほころぶ
下旬蕾

5



下旬 花下旬、房 下旬開花
新しい蔓を誘引

6



上旬 実大きくなり始め
下旬 毛虫食穴
中旬 根元近くを整える
下旬誘引
上旬:若葉などに毛虫の食害
日向に伸びた枝の先に小さな棚を作る。

7


中旬ネット張り
下旬 害虫う駆除
上旬 毛虫・卵・さなぎ下旬 誘引、害虫出始め

8







9


上旬 収穫
中旬 収穫・剪定
下旬 間引き台風予防


10



下旬 残り約10房


11



上旬 台風で棚壊れる


12



























2013年 本格的なブドウ作りをめざします。
昨年分かったこと
(1)幹を背丈よりも短い所で切ったために、実が激減しました。
そこでまず最も基本的な、(2)「前の年に伸びた太い枝から出た蔓に実が付く」ことだけを基準に改良しました。
つまり、網に、
(1)上下に平行に昨年の太い茎を伸ばす。
(2)新しい蔓が伸びることを見越して、先端は網の端より1m前後手前できる。
はじめに
昨年は、前の年の台風で棚が傾いたことから、幹の低い所で切ってしまい、棚に伸ばす枝を元の方から伸ばしましたが、どうにか実がなりました。
今年は、棚全体に実をならせようと、太い枝(結果母枝)を基近くから棚に沿って平行に伸ばし、若枝が伸びることを見込んで端の手前1m位のところで揃えて止めるやりかたにしました。

6月前半
実:大きい実はかなり大きくなりました。実の付いている範囲は太い枝の先から基の方へ1m位で、先の方は上に伸びる短い結果枝に3節位まで実が付き実が大きく、基の方へ行くほど房の数が少なく実の数も少なく小さくなっています。従って、棚の基側1/3位は実が無くて、葉や枝も少なく隙間だらけです。
枝と葉:太い結果母枝から先に伸びた蔓は、棚の端からはみ出して1m以上あり、さらに伸び続けています。
手前からは沢山の葉枝が出て平らに伸びています。
従って、来年は、結果母枝を手前1/3までと、2/3までの二通りとし、棚の外にも紐を張って誘引すると良いと思います。
害虫:若葉を中心に小さな穴が沢山あいています。葉の裏を見ると白くて小さいさなぎのような虫と、卵の袋が稀に見られます。ブドウスカシクロバかもしれません。
一昨年は7月になってから見られたので、今年は早く、広くなっています。
まずは、強い水を当てて吹き飛ばしてみました。もっと早くから駆除すべきでしょう。

5月下旬 開花
花が咲いています。花穂は実と違って上向きです。以前に大繁殖して汁を吸っていた害虫が庭にやってきました。ツマグロオオヨコバイ
  
早いものは、実が大きくなり始めています。実が付くのは先端から10節以内で、しかも手前ほど飛びとびです。先の方の元気な枝は伸びた枝の3節目くらいまで実が付くことがあります。


4月下旬 蕾
葉が開いたと思ったら直ぐに蔓が伸び始めます。同じ時期でも細い蔓や根元に近い方はまだ生長し始めたばかりで、大きな差があります。
 

先端は芽が生えそろっています。もう、小さな房がありますが、実ではなく蕾の集まりです。結果枝は上向きで短い。
 

冬の作業
(1)幅m高さmの目の荒いネットを支柱に止めて縦に張ります。
(2)上の端に沿って、昨年伸びた太くて茶色い蔓(結果母枝)を留めます。枝は全て基から切ってあります。また、先も止めてあり、先端は網の端から約1m手前です。
(3)下の端まで、約10本をほぼ等間隔に平行に留めます。長くて太い分岐枝のある物は残してあるものもあります。
 
春に芽や新葉が出始めた処


2012年 秋の台風の後に太い幹の処から切ってしまったので、実が激減しました。
11月上旬

9月下旬 間引き、台風に備えて、若枝や二次枝など

9月中旬 収穫

7月下旬 誘引続き

7月上旬 誘引続き

6月下旬
支柱を立て少し誘引。

2011年 大きい実が思いがけなく沢山出来ました。
11月上旬
台風で棚が壊れました。身は沢山付いておいしいです。
  


10月下旬 残り10房ほど、甘くなっている

7月下旬 食害少し続く

7月初め
実が大きくなっていました。毛虫が葉を食べているので、見つけ次第摘み取って駆除します。毛虫、卵、さなぎ
 

参考
ヤマブドウにいたブドウスカシクロバ(マダラガ科)の
幼虫です。ブドウの害虫して有名です。年一回の発
生で老熟幼虫で繭を作り越冬し、翌春蛹化します。

6月下旬
葉に虫の食べた穴、イモムシ状で取り除きました。
6月上旬
粒が大きくなり始めました。
 


2010年
9月上旬
残り少ないですが、甘くておいしいです。
 

7月中旬 ネットを張る


2009年
9月上旬
棚の材料調べ



苗の入手


ヒント
新宿に程近い所にある喫茶店は建物に沿って前庭にブドウ棚があります。店主に聞いて見たら「ナイアガラ」という品種だそうです。

6.14 害虫の名前
2013.6.3 開始